インフルエンザは16時間で1万倍!

【最新】インフルエンザは16時間で1万倍!

数あるサイトから、この記事を読んで頂き、本当にありがとうございます。

薬剤師&上級心理カウンセラーのファーマシストが運営する【スマホde薬剤師塾】にようこそ!新人から中堅薬剤師向けサイトです。

このような方におすすめです。

☆インフルエンザのことを知りたい方

☆お客様からの質問にはきちんと対応したい方

インフルエンザの増殖速度

解説者 ファーマシスト

実は、インフルエンザウイルスの

増殖速度は、ものすごく速いです。

もしも、

体内に1個

インフルエンザウイルスが侵入すると

8時間後には、100個

16時間後には、1万個

24時間後には、100万個

16時間で1万倍になり、症状が出る場合はあります。

 

インフルエンザウイルスは

1日から2日潜伏期間が短い

 

38度以上の高熱が出る(発症)までは

16時間から48時間あります。

このため、

1日目から他人への感染力を持ちます。

 

 

と言うことは…

発症前にほかの人にうつす可能性があるの?

 

解説者 ファーマシスト

 

そうです。

症状が出ていないのに、ほかの方にうつす可能性があります。

だから、

ちょっとおかしいなと思ったら、

医療従事者として

マスクの着用は必須です。

増殖のピークは?

インフルエンザウイルスの増殖のピーク

48時間から72時間で、

この時、

他人への感染力のピークを迎えます。

そして、感染力は3日間~5日間保ちます。

つまり、

インフルエンザに感染すると

5日間~7日間 他人への感染力があります。

このことを理解して

薬剤師業務にあたってください。

増殖メカニズム

インフルエンザウイルスの増殖サイクル

(1)体の中に入ってきたインフルエンザウイルスは、始めは感染する力がありません。 呼吸器と腸管にある「プロテアーゼ」によって初めて活性化し感染する力を獲得します。
他の臓器の場合はインフルエンザウイルスを活性化するプロテアーゼが無いため、 通常のインフルエンザウイルスは他の臓器に感染することができません。
step1:HA活性化
(2)インフルエンザウイルスは、粘膜上皮細胞にあるシアル酸レセプターに結合 し、細胞に侵入する足がかりにします。
シアル酸レセプターは、全身の細胞によくあるレセプターなので、インフルエンザ ウイルスはとりあえず、どの細胞にも結合することができます。
step2:シアル酸レセプターに結合
(3)レセプターに結合すると、細胞の飲食作用によって急速に飲み込まれ、 ウイルスは食胞の中に取り込まれます。
step3:エンドサイトーシス
(4)食胞内が酸性化すると、ウイルスの活性化HAの膜融合活性により、食胞の膜とウイルスの エンベロープ(ウイルスの膜)が融合し始めます。
呼吸器と腸管以外の臓器の場合はウイルスのHAが活性化していないため膜融合できず、 この段階でウイルスの侵入がストップするため、感染が成立しません。
A型インフルエンザの治療薬として使用される「アマンタジン」は、この段階で重要な役割をする、 ウイルスのM2タンパクの働きを阻害することで、膜融合をブロックして感染を阻止します。
step4:膜融合
(5)膜融合により細胞内に侵入したウイルスは、自分のRNAを放出して細胞の核に送り込み 増殖を開始します。
step5:RNA放出
(6)ウイルスにより乗っ取られた細胞は、新しいウイルスの部品となる蛋白質とRNAを 大量に合成します。
合成された新しいHAとNAは、膜表面に並び新しいウイルスの出芽に備えます。
step6:部品合成
(7)作られたウイルスRNAは8本づつセットになって取り込まれ、新しいウイルスとして 膜表面から出芽します。
step7:出芽
(8)出芽したウイルスのHAは、シアル酸レセプターに繋がれています。感染するために必要 なシアル酸レセプターですが、このままでは新しいウイルスは細胞から離れることができません。
このとき、出芽したウイルスのHAはまだ活性化していません。
step8:放出前
(9)最後にウイルスはNA(ノイラミニダーゼ)によって、シアル酸レセプターを切り離し、 細胞から放出されます。
インフルエンザ治療薬として使用されている「タミフル」は、このNAの働きを阻害して新しい インフルエンザウイルスが放出されるのをブロックします。放出できなかったウイルスは細胞の 膜表面に凝集してしまいます。
step9:シアル酸レセプター遊離

感染防止の手洗い方法

推奨手洗い方法(薬剤師)

手洗いは関しては、

【ハンドソープを用いて

60秒以上もみ洗い

その後、15秒間流水で流す。】

を薬剤師に皆さんに指導しています。

厚生労働省推奨の手洗い方法はこちら

手洗いの方法の違いによる差

手洗い方法の違いによる差

☑流水で15秒流す…1%に減少

☑ハンドソープで30秒もみ洗い後

 流水で15秒流す…0.01%に減少

☑ハンドソープで60秒もみ洗い後

 流水で15秒流す…0.0001%に減少

手洗い方法によるウイルス除去効果比較(厚生労働省)

手洗いソング

最後に

おすすめの手洗いソング(60秒)紹介します。

 

お子さんへおすすめソングはこちらです!

最後まで、

読んでいただき本当にありがとうございます。

あなたのお役に少しでも立てたなら、

うれしいです。

今後も記事を書いていきますので、

よろしくお願いします。

 

登録は無料なので、まずは↓↓↓クリック!






実践!薬剤師塾はスマホ 薬 局が運営しています。

スマホ薬 局のLINE友だち追加はこちらへ

↓↓↓

友だち追加

スマホ 薬 局 公式サイトはこちらへ















 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です